【まだ間に合う】薬局,ドラッグストアがYouTubeをすべき理由5選!

薬局,ドラッグストアがYouTubeをすべき理由5選

どうもらくです!
今回は薬局,ドラッグストアがなぜYouTubeをすべきなのかという話をしていきます。

『YouTubeの何がいいのかわからない』『YouTubeを始めたいけどよくわからない』

こんな悩みを抱えている方も多いのではないかと思います。

そこで、1年以上薬学生YouTuberとして情報発信をしている私が感じた薬局とドラッグストアがYouTubeをやるべき理由を5つお伝えします。

薬局,ドラッグストアがYouTubeをすべき理由

利益が上がる

YouTubeをやることで利益が上がります。

急に話が飛躍してしまいましたね。(笑)

実際問題、企業として取り組むなら利益につながらないとなかなかモチベーションって続かないですよね。

『なぜYouTubeをやると利益が上がるのか』これを様々な視点から詳しく解説していくのでぜひ最後までご覧ください。

最初にYouTubeを始めとする動画コンテンツの特徴の説明からしていきます。

ではいってみましょう。

 

YouTube(動画コンテンツ)の特徴

「普段YouTubeを見るけど特徴とかイマイチわからない」っていう人も多いかと思います。
たくさんある特徴のうち、今回は4つだけご紹介します。

最強の動画プラットフォーム

日本で6500万人以上の人が利用している最強の動画プラットフォームです。

今や日本人の2人に1人はYouTubeを見る時代になりました。

今後利用する人もコンテンツもさらに増えていくのは確実です。

今後更に勢いが増していくであろうYouTubeの知識を早めにつけておくことは間違いなく必須になってきます。

コンテンツが貯まる

自分の作ったコンテンツがチャンネルにどんどん貯まっていきます。

なので、一度動画を作ってしまえば「動画」という自分の分身が勝手に同じ説明を繰り返してくれて、不特定多数の人に自分という存在を認知させることができます。

つまり、動画を作れば作るほど多くの人に自動的に情報を届けることができます。

雰囲気が伝わる

先ほどの『コンテンツが貯まる』という特徴はwebページも一緒ではあるのですが、webページとの一番大きな違いは『情報量』です。

動画はwebページの5000倍の情報量と言われており、文字や画像だけでは伝わらない『雰囲気』なども動画で伝えることができます。

なので、より濃い情報を発信したいと思った場合、動画を使うのが非常に効果的と言えます。

今までアプローチできなかった層に情報届けられる

webページは検索でひっかからないとたどり着けなかった中、YouTubeは検索に引っ掛からなくてもYouTube側でおすすめしてくれたり、関連動画などで勝手に色んな人に届けてくれます。

この機能をうまく使えば、今までアプローチできなかった層に効果的に認知を広げることが可能です。

特徴の説明は以上になるのですが、『YouTubeで利益を上げる』と聞くと『広告収益で稼ぐ』みたいなイメージもあるかもしれません。

実は広告収益で稼ぐ以外にもYouTubeで利益を上げる使い方ってたくさんあるんです。

次にYouTubeで利益を上げるための様々な用途を解説していきます。

YouTubeの用途

広告収益

みなさんがイメージする『ザ・YouTuber』みたいな方は広告収益で生活していると思います。

動画を定期的にアップする→多くの人に見てもらう→広告をたくさん流す→収益発生

という仕組みで稼ぐパターンですね。

広告収益で利益を上げようとするなら、YouTubeに向き合う時間をかなりの時間確保しないと厳しいでしょう。

ちなみに広告収益も誰でもいきなりもらえる訳ではなく

・自分のチャンネルに登録してる人が1000人以上
・自分の動画が計4000時間視聴者に再生される

この2つの条件を達成して初めてYouTubeに「収益ください!」という申請ができます。

なので、広告収益を目的とする場合はこの2つの条件を達成するのが目標になってきます。

これを聞いて『そこまで頑張る気力が無い自分はYouTubeが向いてない』と思ってしまうかもしれませんが諦めるのはまだ早いです。

集客/商品販売

自分のお店に足を運んでもらうためにYouTubeを使います。

動画の中でお店に足を運んでもらったり、商品販売に繋げるような施策を組み込みます。(具体的な施策までこの記事で説明してしまうと朝になるので割愛)

商品販売に繋がれば売上が上がり、集客が上手く行ったら広告費削減に繋がるので、2つの面から利益の上昇に貢献することができます。

なので、先ほどの広告収益の条件を達成することができなくても(たとえ登録者が50人でも)、これらの施策をうまく行うことで、広告収益で稼いでる人より利益を上げることも可能というわけです。

ブランディング

企業や個人のブランディングとしてもYouTubeは使われます。企業理念やビジョンを視聴者に効果的に伝えてブランディングを徹底することでブランド価値の上昇や、ファンを増やしたりすることもできます。

ブランド価値を上げファンを増やすことで、単価が多少高くても、商品を何回も買ってくれるようになり、売上上昇に繋がるという訳です。

一口にYouTubeをするといっても、チャンネルの目的もこのように多種多様です。

YouTubeをどのように使うかによって、どのような動画を上げるかなどの運用方針もガラッと変わってくるので、チャンネル立ち上げ前の設計が非常に重要になってきます。

まだまだ薬局YouTube市場はがら空きなので、力を入れる価値があるんじゃないかなと思います。

ちょっと長くなってしまいましたがYouTubeについての前提知識を解説したところで、次にYouTubeをやるべき理由を5つ解説していきます。

YouTubeをやるべき理由

5Gが普及し動画の文化がさらに浸透する

5Gが普及し、動画を見る文化も今よりもっと浸透するのはもはや確定事項です。

わからないことがあった時にグーグルではなく、まずYouTubeで調べるという人も出てきてるぐらいなのでYouTubeの重要性っていうのは今後さらに増えていきます。

そんな中、早い段階でYouTubeというプラットフォームに慣れておくことが明暗の分かれ目といっても過言ではありません。

集客や採用に使える

YouTubeに限った話ではないですが、企業がビジネスをする上でSNSはもはや必須の領域に突入しています。

薬局やドラッグストアごとの違いをアピールできれば患者さんの集客や、学生採用にもいい影響を与えられます。

先ほど動画の特徴で動画はwebページの5000倍の情報量があるとお伝えしましたが、その薬局の雰囲気などの文字では伝わらない情報を動画を用いることで伝えられます。

集客や学生採用で用いる場合、現段階で学生からすると薬局ごとの違いは字ずら上でしか判断できない部分もあるので、動画を用いて他社との違いを明確にアピールすることで、差別化を図ることも出来ます。

集客に多額の広告費を支払ったり、就活サイトに高額な掲載費やイベント参加費を支払わずとも自社で集められたら一番いいですよね。

HPのリニューアルに何百万もかけるぐらいならYouTubeなどのSNSにも力を入れた方が効果が出る可能性もあります。

発信することが今後当たり前になる

今後全て企業がYouTubeチャンネルを持つのが当たり前な時代は確実に来ます。

2000年代インターネットが急速に普及しました。2021年の今ではそれぞれの会社がHPを持つのが当たり前の時代になっています。

それと同じことがYouTubeでも起きると予想できます。時代を先読みして早めにYouTubeに力を入れておくと、優位性を出せますよね。

コミュニケーションの場になる

YouTubeというプラットフォームはファンとのコミュニケーションの場でもあります。

動画でファンを増やし、交流することで売上を上げたり、採用に繋げることも可能です。

ファンをより濃くするための場としてYouTubeを使うことができます。

薬局,ドラッグストアの機能の拡大

今後日本の中で『薬局・ドラッグストア』という場所の存在意義をより拡大していくためには、それぞれが外に向かって発信していかなければいけないです。

ビジネス的視点でも、『薬局・ドラッグストア』の機能を広げていかに若い層を取り入れて薬局にお金を落としてもらうかというのを考えている方は多いと思います。

そういったところで薬局の機能を拡大した第一人者になることができれば、企業としてのブランディングにも繋がりますよね。

薬剤師YouTuberとして外に発信している方はみかけますが、企業として取り組んでるところはまだまだ少ないので、そのポジションをどの薬局が取るのか僕も楽しみです。

薬局,ドラッグストアがYouTubeをやるべき理由を説明していったんですけど、じゃあいざ発信するとなるとコンテンツの内容に困ると思います。
次に、YouTubeでどんな内容を発信すればいいのかを解説していきます。

どんな内容を発信すべき?

これはたった一つのことを意識すれば大丈夫です。

視聴者目線で役に立つ内容

これを意識してコンテンツ作りをしてください。シンプルですよね。

とは言ったものの、もうちょっと具体的に教えて欲しいと思うのでしっかり運用していく場合、やはり売上UPや広告費削減を意識したコンテンツを作るのが良いです。

集客の場合

未病予防に関する情報、健康情報、商品紹介など

学生採用の場合

社員の魅力/社長のキャラ/企業ならではの取り組み/その他独自の企画など

あくまでも一例ですが、こういったコンテンツをどうやって魅力的に発信するかが企業の腕の見せ所ですよね。

次に具体的にどういう流れで動画が作られ、見てもらえるようになるのかって意外と知らない方も多いんじゃないかと思うので解説していきます。

動画を作ってYouTube上で見てもらうまでの流れ

世の中にあるYouTube動画はこういった過程を経て動画が作られています。

多少省略はしていますが、かなりたくさんの工程を経てみなさんが動画を見れるようになってるんですね。

このサイクルを毎日やってる方もいるので本当に尊敬しかないです。

まとめ

・YouTubeで売上上昇や広告費削減に繋げることができる
・チャンネル設計が非常に重要
・発信する習慣が今後必要になってくる

というのがこの記事の重要ポイントでした!

じゃあ早速発信をやってみよう!と思っても

「チャンネル設計の仕方がわからない」
「動画編集ができるスタッフがいない」
「SNSの効果的な使い方がわからない」

という方がいれば、そんな方の悩みを解決できるサービスを用意しておりますので、まずは無料相談から悩みを解決するご提案をできればと考えています。

企画から公開まで全てサポートすることができますので『発信したいけどめんどくさい!』という方でも大丈夫です。

ということで今回は『薬局とドラッグストアがYouTubeをすべき理由』と『実際作るにあたって知っておいた方が良い知識』を書いていきましたがいかがでしたでしょうか?

それでは次の記事でお会いしましょう!

無料相談する!

関連記事

  1. 動画編集の流れを徹底解説!素人とプロの違いは?!

  2. 【決定版】YouTubeを始める際に必要なモノは?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP